2025年03月22日
ある門人の挑戦

養神館合気道海琉のR7年春の総合審査会が終わりました。
皆さん大変よく頑張りました。ほんとうにお疲れ様でした。
健康のため、護身のため、合気道を極めたいなど、
それぞれの目的に合わせた合気道があります。
争わない、競わない武道といわれている合気道ですが、
審査会はそれぞれの目標のひとつの節目のようなものでもあります。
それは、自分の中での現段階でどれくらい技を理解しているか、
理合いを体現できているかなど図る一つの指針みたいなものだと思っています。
もちろんそこには年齢や性別、体格の違いや、それぞれが抱えているものなど、
一概に図ることはできません。
しかし、その目標に向かって頑張っている姿をみていると
美しいなあ…とふとした時に感じる。
本当に合気道やってて良かったなと、指導冥利に尽きるものです。
その中でも、今回70歳なかばの方が昇段審査を受験した。
本当にすごいことだと思います。人間はいくつになっても目標があれば何でもできるのだなと
大変恐縮ながら非常に感心しました。(学がないのでうまく表現できません)
年齢を重ねるとほんとうに記憶と体力の闘い、また身体の節々などあちこち痛いところも…。
私がその年齢になったときにあれだけ動けるのか?覚えられるのか?体力があるのか?そもそも憶えていられるのか?
などリアルなシュミレーションを頭の中で空想してみた・・・・
その方の壁を乗り越えようとする姿に心を打たれ、私も頑張んなきゃと改めて精進しなくてはと思った試験でした。
素晴らしき合気道LIFEを…( ´∀` ))
養神館合気道海琉 公式HP
Posted by 合気道沖縄 at 07:26│Comments(0)
│合気道案内